公詢社ブログ 葬儀屋のつぶやき

2018.11.20

仏衣

 

仏衣とは、死に装束(しょうぞく)の事を言う。

仏衣に含まれているのは、三角頭巾・手甲脚絆・帯・白衣・足袋

ずた袋・六文銭・数珠・わらじ等です。

これらは、死での旅立ちを意味しており、六文銭は故人が三途の川を渡る際に

支払う渡し賃とされ、現在では紙で出来たものを用います。

また、ずた袋には六文銭の他に出棺間際に旅の途中の食事として

枕飯や枕だんごを入れることもあります。

白衣は左前に着せ、鞐(こはぜ)をとった白足袋とわらじは左右を逆に履かせます。

こうした死出の旅立ちの身支度は宗教・宗派、または各地方によって少しずつ

違ってきますので注意して下さい。

フィード

カレンダー

«11月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Back to top