公詢社ブログ 葬儀屋のつぶやき

2018.11.26

香の由来

 

香は普通香木と錬香に分けられます。

香は仏教伝来とともに日本に伝わりましたが、元来古代民族の間では

儀礼の一つとして、香を焚き不浄を払い神を祭る風習がありました。

古代のスキタイ人でも大麻の種子を焼けた石に投げ入れ、その煙を浴びて

不浄を払った記録があり、日本で寺院などで線香の煙を悪霊のために生じたとされる

身体の欠陥のある箇所に浴びせる風習が見られます。

特に、仏教では香を焚き悪気を払い、身心を清浄するものとして重要な位置を占め、

仏像・仏具にも香木が多く用いられてます。

経文にも「花を撒き香を焚いて仏を迎える」などの記述があり、

香は仏や聖僧などを迎える為とされ、仏の使いでもあるとされています。

フィード

カレンダー

«11月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Back to top